本来「死」とは浄土からのお迎えであり、おめでたいはずである。
しかし、黒星や白星のように黒には負の意味がある。
葬式は果たして「負」なのだろうか?
調べてみると、明治以前は東洋文化圏である日本は白喪服だったようだ。
現在でもベトナム、韓国、朝鮮、中国では白である。
しかし日本は、明治以降自国文化を捨て、西洋かぶれがすすむ。
その際、アメリカの強い影響により黒喪服になったようだ。
これは、真似てはいけない文化なのではないのか?
今では少し想像し難い白喪服を調べてみる。
「日本書紀」や「隋書倭国伝」には既に白喪服が書き記されいる。
服がさほど無い時代にもかかわらず、着分けていたことには驚く。
しかも、白は特に管理が大変だったろうに・・・
ちなみに、江戸時代には僅かの間、水色が登場したようだ。
これまたビックリだ!
では何故白なのか?
「死は伝染する」という考えから、白には清める効果があるとされいた。
清めの塩も、白いからこそ意味がある。
葬式衣装の色一つとっても、死に対する歴史があってかなり面白い。
0 件のコメント:
コメントを投稿